2018年10月12日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2018年10月1日号 ケース&確認書類で学ぶ相続手続きゼミナール 第7回 遺言書がない場合や、遺言書に記載されていない遺産がある場合などには、相続人全員の話し合いにより、だれがどの遺産を相続するか決めることになります。
2018年8月31日 / 最終更新日 : 2019年4月17日 sbl-web SBL通信 SBL通信H30年9月号 個人の方が災害義援金を送金した場合、一定の要件を満たせば、税務上『ふるさと納税 』として、所得税と住民税の負担を減らすことができます。
2018年7月5日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 sbl-web SBL通信 SBL通信H30年7月号 年間50万を超える法人が適用する、30万円未満の減価償却資産を全額損金として認めてもらえる制度、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入制度」(以下、当該制度)の適用が2年延長されました。
2018年7月1日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2018年7月1日号 ケース&確認書類で学ぶ相続手続きゼミナール 第4回 今回は、戸籍謄本に代わる書類として「認証文付き法定相続情報一覧図の写し」(以下、一覧図の写し)を取り上げます。 金融機関における相続手続きでは、相続人は被相続人の出生 […]
2018年6月1日 / 最終更新日 : 2018年9月14日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2018年6月1日号 ケース&確認書類で学ぶ相続手続きゼミナール 第3回 今回は、子がいることは分かっているものの、本当に1人だけなのか確認が必要なケースについて見ていきます。 戸籍は、法改正による様式変更や婚姻、本籍地の変更等があった場合 […]
2018年5月29日 / 最終更新日 : 2018年7月5日 sbl-web SBL通信 SBL通信H30年5月号 平成29年度税制改正により、配偶者の合計所得金額(以下本文内、所得金額)に応じて受けられる配偶者控除、配偶者特別控除が見直されました。