2016年8月20日 / 最終更新日 : 2017年12月28日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2016年8月15日号 ◆連載◆基礎から身につく財務の教室 第4回「有価証券の範囲と評価方法」 有価証券とはそもそもどんなもの? 今回は、資産の部に記載される有価証券について解説していきます。 有価証券とは、一般的に株式、公社債、投資信託など一定の権利を表す証券のことをいいます。
2016年8月8日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 sbl-web SBL通信 SBL通信H28年7月号 【個人型確定拠出年金の加入範囲拡大】税制優遇を受け、賢く老後の資産つくり【Excelを便利に】ショートカットキーを覚えて時短【預金の種類】知ってそうで知らない預金の種類とは?【筆跡でわかる金運】【呼吸法を身につけて集中力を高める】
2016年7月20日 / 最終更新日 : 2017年12月28日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2016年7月15日号 ◆連載◆基礎から身につく財務の教室 第3回「貸借対照表上の区分と勘定科目」 資産・負債はどのように区分されるの? 今回は、貸借対照表上の区分や勘定科目などについて解説しましょう 貸借対照表では、資産の部を流動資産および固定資産、繰延資産に区分し、負債の部を流動負債および固定負債に区分することになっています。
2016年6月1日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2016年6月1日号 特集 ケーススタディ「戸籍」のキホンと謄本の揃え方 こんな家族構成のとき必要となる戸籍謄本はどれ? ここでは、お客様の家族構成を踏まえた戸籍謄本の見方や揃え方を解説します。
2016年5月20日 / 最終更新日 : 2017年12月28日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2016年5月15日号 ◆連載◆基礎から身につく財務の教室 第2回「貸借対照表の見方」 貸借対照表とはそもそもどんなものなの? 今回は財務の基本となる決算書のうち、「貸借対照表」について解説しましょう。
2016年4月26日 / 最終更新日 : 2017年12月26日 sbl-web SBL通信 SBL通信H28年4月号 消費税と軽減税率で変わること 29年4月からの消費税の増税と同時に適用される軽減税率とは? 【リスクマネージメントについて考える】 【アガる人は誠実に向き合っている人】 【笑顔がもたらす効果】 【風邪はデトックスのチャン […]
2016年4月21日 / 最終更新日 : 2017年12月28日 sbl-web 執筆活動 バンクビジネス 2016年4月15日号 ◆連載◆基礎から身につく財務の教室 第1回 棚卸資産の種類と評価方法 そもそも決算書とはどんなものなの? 第1回目として、今回は財務の基本となる「決算書」について解説しましょう。 決算書は事業年度1年間の企業活動を貨幣価値に換算して集計したものです。
2016年1月1日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 sbl-web SBL通信 SBL通信H28年1月号 2016年から変わること、始まること《マイナンバーと証券税制》について・1 円で変わる社会保険料・漢字とひらがなの使い分け・アプリでマイナンバーの写真~コンビニ証明写真を活用する~・「働きやすい」と「働きがい」を考える、など盛りだくさんでお届けします